3月3日坂田城と梅の花見2013年03月04日 23時15分54秒

久々に時間が取れたので、そろそろ梅の時期かなと思い以前から一度行きたかった場所に出かけて来た。それは「城跡」と「梅」で検索するとトップで引っかかる場所で、千葉県の横芝光町にある坂田城である。城は千葉氏によって築かれて三谷氏が居城としていたが、井田友胤に攻め落とされて以後は井田氏の居城となっているため、一般的には井田氏の城と称されている。

坂田池から見た坂田城跡
城は湿地帯に突き出た丘の上にあったそうで、今でも坂田池から城跡を見ると当時の風景がなんとなく見えそうな気がしてくる。


坂田城三の丸
城跡は5つある郭のうち主郭のⅠの郭と見台と呼ばれるⅡの郭を除いた全てが果樹園と畑となっており、坂田城跡梅林もこの中に点在している。だが、梅林とはあるが曽我梅林などの有名所を想像していると肩透かしを食らうかもしれない。梅の花はまだ時期が早かったようで咲いてる木は綺麗に咲いていたが、過半数はまだ蕾しか付いていない状態だった。この調子だと見頃はまだ先の3月中旬以降となりそうだ。


坂田城本丸相横矢
城跡は延びた台地を掘で切って連郭式の縄張りを構成しており、想像以上に規模は大きかったが、何よりも徹底して横矢をかける構造になっていたのには驚かされた。画像は本丸の土橋の部分だが、本丸側の出っ張り部分から狙われる構造で、これが画像外の逆の方向にもあり、これは「相横矢」と呼ばれる防御構造だという。


坂田城二の丸横矢
二の丸の土橋もごらんの通りの横矢に狙われる構図で、こちらは本丸の角の出っ張りと合わせて「相横矢」になっていた。


坂田城三の丸虎口
三の丸の土橋は本丸と同様の「相横矢」だが、こちらは出っ張り(櫓台)の規模が本丸よりも大きなものだった。林と藪で視界が悪いのが残念だったが、堀と土塁の規模もなかなかのものだった。


大手口と二重堀
四の郭と五の郭の間だけは堀と土塁が跡形も無く崩されて広大な農地と化していたが、五の郭の外の大手口と呼ばれる箇所には見事な二重堀が残されていた。


坂田城帯郭
城跡のある台地の斜面は急傾斜だが、斜面にはちゃんと帯郭が設けられており、一部は通路にもなていた。画像の帯郭は大手口付近から北側斜面に降りた場所。ここには小さな祠があり、石版と神棚があったが、何を祀っているのかはよく判らなかった。


坂田城の姫塚
堀や土塁などの遺構以外で目に付いたものと言えば画像の「姫塚」があり、これは三の丸の果樹園の中にあって塚と伝わるが、実際は築城時の地鎮の跡だという。

3月16日山梨日帰り散策・その1【甲府城】(山梨県甲府市)2013年03月17日 23時52分33秒

週末は晴天に恵まれてちょうど暇も出来たので山梨県の甲府へと出かけて来た。今回の目当ては公開が始まった甲府城の鉄門である。


甲府城梅の花
甲府に向かう道中でも至る所で梅が咲いていたが、甲府城の稲荷曲輪の梅もまだ満開では無いが、綺麗に咲いていた。


甲府城彼岸桜
梅の花ほどではないが小彼岸桜も徐々に咲いてきており、もうしばらくすれば城内は春の花の風景になりそうな感じであった。


甲府城本丸鉄門
前回と同じアングルで鉄門を撮って見たが、今回は工事フェンスは無く、門も開放状態である。この構図では相変わらずオベリスクが違和感あるが、城門はなかなか見栄えが良い。


甲府城鉄門の内側
門はいわゆる木造の伝統的工法で復元されたものだが、良く見ると門の内側に見慣れない近代的な物が付いていた。復元の説明板を読んだところ、どうやらこれは建築関係の法律(耐震基準法?)をクリアするために補助的に取り付けられているものらしい。


甲府城と富士山
この日は晴天だったこともあって甲府城から富士山が見えたので、鉄門と富士山を一緒に撮ってみた。

3月16日山梨日帰り散策・その2【岩殿山城】(山梨県大月市)2013年03月19日 22時42分47秒

甲府城散策後は昼食に「おざら」を食べ、午後は大月へと向かった。目的地は岩殿山で、甲府に来る途中で鏡岩と青空が綺麗で山の上が気持ち良さそうだったのが目的地に決めた理由である。


岩殿山城
岩殿山は鏡岩が印象的な岩山で、武田家臣の小山田氏の居城でもあった場所である。以前に一度だけ登ったことがあり、実に10年ぶりに訪れたことになる。


岩殿山中腹の公園
南側の山道から登って行くと中腹に丸山公園があり、ここには模擬櫓があって周囲の斜面には桜の木が植えられている。確か前回は桜の時期にここに着ており、なかなか桜と鏡岩と模擬櫓が絵になった記憶がある。


岩殿山中腹から見た富士山
この時期は花粉症持ちには辛く、山道を登る時息が辛いのでマスクを取ったところ、しばらくして発作が出て鼻水とくしゃみが止まらなくなる程大変なことになってしまったため、丸山公園から少し登ったとこでリタイヤして下山することにした。岩殿山の中腹からは谷の向こうに富士山が見えたが、甲府で見た時よりも霞がかかって少々見づらかった。