11月22日九州紅葉の旅・その1(宮崎県綾町)【綾城】2014年12月01日 00時52分53秒

11月後半の三連休は久しぶりに暇が出来たため、秋を求めて九州へと出かけて来た。今年も引き続き忙しい日々が続いたため、秋を満喫する間も無くあっというまに関東も東北も落葉してしまったため、それならいっそと秋真っ最中の九州に飛んだわけである。

初日は空路で宮崎入りし、宮崎市街の紅葉はまだ微妙だったので、山側へ向かった場所にある綾町へと向かった。もちろんこの場所にある中世の城である綾城が目当てである。


銀杏と綾城
綾城へ向かう途中に大きな鳥居があり、その鳥居の側に銀杏の木があったのだが、残念ながら黄葉が終わって落葉が始まっている感じだった。画像はその銀杏の木越しに綾城を望んだ景色。


堀切跡を通る車道
綾城のある台地へと登る道は車道くらいしか見当たらなかったので、その車道を登って向かったが、おそらく画像の道は堀切跡を拡張して車道を通したものだろう。画像右側が三の郭で、左側が四の郭である。


国際クラフト城入口
三の郭から主郭までの一帯は有料区画となっており、入口には冠木門風のゲートがある。ゲートの看板に「綾城」「国際クラフトの城」とあるが、後者は二の郭跡に建てられた工芸館のことである。ちなみに画像とは逆の四の郭の方は駐車場と民家となっている。


模擬城門
三の郭は冠木門だったが、二の郭の入口は薬医門が建てられており、模擬城門とは言えなかなか凝った造りになっているのには感心させられた。まぁ、伊東氏の家臣の綾氏の居城にしては少し重厚すぎる気もするが・・・。


堀切
綾城跡にはとにかく堀切と土塁がよく残っており、前述の三の郭と四の郭間は車道で破壊されているものの、他の郭の間にはしっかり画像のような堀と堀に面した土塁を見ることができた。


移築学校
二の郭内には「国際クラフトの城」と呼称する工芸館があるが、その工芸館の隣には地味に昔の学校の建物を移築した記念館があった。城跡とは関係無い建物ではあるが、それでも赤ポストも含めてなかなか味のある景観だった。なお、二の郭跡には井戸の遺構がしっかり残っていた。


綾城天守閣
二の郭跡の国際クラフトの城の前を右に曲がりさらに奥に進むと堀切を渡った先の主郭に辿り着くが、ここに麓から見た望楼型天守閣が建てられている。もちろん綾城にこのような建物があった記録は無いため、これも模擬建造物なわけであるが、建造には日本城郭協会の人が携わったらしく、かなり本格的な木造の建物となっていた。模擬建造物でこれほど本格的で驚かされたのは伊賀上野城以来である。


天守閣からの眺め
天守閣内部は資料館となっており、地形模型などもあってなかなか参考になったが、やはり見所は最上階からの展望であた。ここからは綾の街がある盆地が一望でき、まさに領主の居城に相応しい眺めであった。

綾城散策は想像していたよりも楽しめたのだが、当初の目的である紅葉はほとんど見られなかったため見込みが甘かったことを痛感させられた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kojoh.asablo.jp/blog/2014/12/01/7507270/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。