8月25日奥羽古城散策更新2013年08月25日 17時55分37秒

奥羽古城散策
http://www.ne.jp/asahi/saso/sai/

今回は2011年以降に訪れた宮城県の城の中から4城を追加。同期間に訪れた岩出山城と涌谷城は、現状に対しての不確定要素がいくつかあったため今回は保留。

石巻城は葛西氏の居城として少しは知名度があるが、遺構としては郭跡くらいしかハッキリ確認できるものが無い。一応、神社の近くの斜面に堀の跡がある。北に土塁のようなものもあるが、これは土地開発時の削り残しらしい。施政者の居城らしく眺めは絶景なので、ここからは城下の復興の様子が手に取るように判る。

寺池城もまた葛西氏の居城として歴史に名が出てくるが、こちらも遺構は郭と井戸の跡が判る程度で、城門っぽいものや石垣っぽいものは遺構とは関係無い模擬の建造物である。それでも、城下には武家屋敷が残されており、他にも様々な年代の歴史建造物があって街が一つの歴史テーマパークのようになっているのは面白い。

佐沼城は葛西大崎一揆のハイライトとなった場所で、公園となっている本丸跡に土塁と堀、それと井戸が残ってる。城址内に歴史資料館と旧亘理邸の屋敷もあるため、関連施設が散策し易いのはありがたい。公園は桜の木が植えられているため、訪れるとしたら春が綺麗で良いかもしれない。

角田城は藩政時代も使用された伊達家の要害だが、現状は学校の敷地や住宅地となっているため、散策できるスペースはあまり無い。一応、学校の東の入口?辺りに城についての説明板が設置されている。遺構としては水堀のあった場所を今も水路が流れているくらいで、後は少し離れた街中にある資料館に移築されている城門が見所である。

今回はトップ画像を小峰城の二の丸跡に咲いていた百日紅の木に変更。真夏のど真ん中に花を咲かせているので結構目立つのですが、名前の通り花は月を跨いで長く咲き続けるらしい。